2012年07月08日
この地方独特の…
「ニシ貝」 です。

お刺身にしても、
茹でてヌタにしても、美味ですね~
最近は皆様、
お刺身で食べられる方が増えました。
少し前までは
茹でたほうが多かったのですが…
僕もお刺身のほうが好きですけどね〜
しかし、この貝
この地方独特の貝みたいですね。
僕が修行時代(関西方面)
この貝は見かけなかったですし、
うちに来られる転勤族のお客様は
知らない方が多いですね。
その土地、土地で
そこしか食べられてない食材が
あるんですね〜
特にこの辺りは多いのかもしれません。

お刺身にしても、
茹でてヌタにしても、美味ですね~
最近は皆様、
お刺身で食べられる方が増えました。
少し前までは
茹でたほうが多かったのですが…
僕もお刺身のほうが好きですけどね〜
しかし、この貝
この地方独特の貝みたいですね。
僕が修行時代(関西方面)
この貝は見かけなかったですし、
うちに来られる転勤族のお客様は
知らない方が多いですね。
その土地、土地で
そこしか食べられてない食材が
あるんですね〜
特にこの辺りは多いのかもしれません。
Posted by kameru- at 11:23│Comments(4)
この記事へのコメント
えっ!!
ニシ貝、刺身で食べられるんですね!(◎_◎;)
ぜひ、食べてみたい(^^)
ニシ貝、刺身で食べられるんですね!(◎_◎;)
ぜひ、食べてみたい(^^)
Posted by ラッツ at 2012年07月08日 16:27
今年の夏は花火の仲間が潜りでニシを獲りに連れて行ってくれるらしいから楽しみです!!
しかし、昔ニシを獲りに行って刺身で食べたら唇がしびれた経験ありで僕はつぼ焼きの方がいいです(笑)
金さん
しかし、昔ニシを獲りに行って刺身で食べたら唇がしびれた経験ありで僕はつぼ焼きの方がいいです(笑)
金さん
Posted by いわえん
at 2012年07月08日 23:54

ラッツさんへ、
美味しいですよ~
結構大きめじゃないと
やりずらいんですけどね…
是非!
美味しいですよ~
結構大きめじゃないと
やりずらいんですけどね…
是非!
Posted by kameru-
at 2012年07月09日 11:39

金さんへ、
結構捕れるみたいですね~
多分食べたのは肝の苦玉ですね…
あれはキツイ…
結構捕れるみたいですね~
多分食べたのは肝の苦玉ですね…
あれはキツイ…
Posted by kameru-
at 2012年07月09日 11:41
