2011年03月31日

一風変わったお寿司!

本日の出前の注文で、

生のお魚が苦手のとのこと…

何か特注でできないものかと相談され…

こんな感じに作りました!




巻物各種、干瓢、ごぼう、胡瓜、梅しそ、 など…




そして握りのほうは…

定番、玉子、イナリ。




変わり種で、オクラ、かいわれ、芽ネギ、




漬け物で、千枚漬け、白菜の漬物。




こんなのもやってます!

たまにはいかがですか? (要予約で…)  


Posted by kameru- at 13:15Comments(8)

2011年03月30日

日本食がいい!

昨日はブロガーさんの所でお昼ご飯です。

アメリカ帰りの友人とお昼に行こうと…

やはりアメリカから帰ったばかりだから、

リクエストは「日本食」とのこと…

ではここで!


  「こぶたママさんのお店、 越前そば 千曳」 さん


僕も前から食べたかった


 「ソースかつ丼」



友人も満足そうです!


 とても美味しかったです!



食後のコーヒーも頂きました、ごちそうさまです<(_ _)>

その後…パートさんとワンピースの放送時間の謎を語り合い…

今後の調査を引き受けました!

おまかせください!

随時チェックしていきます。

また寄らしていただきます!  


Posted by kameru- at 13:46Comments(4)

2011年03月29日

春休み

今週は子供も春休み!

昨日のお休みは家族でお出かけ!

「赤塚山公園」に!


ぎょぎょ!

おとうさん特製お弁当!


大盛り!





そして、近所の同級生の男の子と偶然遭遇!

もしや…運命の出会い…


まさにデード…

そして遊具のある公園に…





ん?逆じゃない?


保育園に行き出してからあんまり丸一日遊ぶことがなかったから

とっても楽しかったです!多分子供も…次女は初体験だったから、ずっと大興奮…

楽しい一日でした(^_^)v

晩御飯は新生サンヨネのお弁当にて…(みんなお疲れで…)  


Posted by kameru- at 16:35Comments(4)

2011年03月28日

またまた出会い!

昨日、 「まっちゃん」さん が夫婦でお見えになりました!

また遠い所から有難うございます<(_ _)>

夫婦仲良しでいいですね~

それから少したって、 「ともぴょん」さん がお見えになりました!

なんでも、「まっちゃん」さんが来てるなら寄ろうかなっと、

有難う御座います<(_ _)>呑めなかったのは残念でしたね…

そしてうちの常連さんが来た所…

なんと「ともぴょん」さんのお知り合い!

何とも偶然!

そしてそのお客さんはもともと新城の出だそうで…

お互い共通の知り合いが新城にいるらしく、

帰り際の「まっちゃん」さんと新城話で盛り上がりました!

こちらも偶然の出会いです!

なんだか世間は狭いですね~


こちらは必然の間違い…  


Posted by kameru- at 20:00Comments(4)

2011年03月28日

たら、れば、を言ったら…



昨日の新聞にて…


たら、れば、を言ったらきりがないんですが…

ちょっとこれはまずいんじゃ~ないですかね…

専門家が二年前に「大津波がきたらヤバい!」って言ってるのに、

「そんな大昔のデータはあてにならん!」的な感じで対処せず…

今の現状…

どうする?国?東電?  


Posted by kameru- at 09:00Comments(0)

2011年03月27日

偶然の出会い?

昨日,サンヨネさんにちょっと買いたい物があり…

休憩時間の合間に花園商店街のイベントに行ってきました!

結構人集まってましたよ~



ここがこんなに活気があるの初めて見た…

いいことですね,地元の商店街がにぎわうのは!




サンヨネさんもオープンしたから余計に人通りが多いです…

そしたら,サンヨネさんで…

 T.M.親方さん,そして,
 YOSHIさん に遭遇!

早速、新生サンヨネをチェックしに来たんですね~

そして…はじめましての

 子宝ママさん にもお会いしました!みんなサンヨネは気になるんですね~

そして,ほんとの目的の


これ!

おまけで花園商店街での


これ!  


Posted by kameru- at 14:18Comments(8)

2011年03月26日

わざわざ有難う御座います!

昨日、 「YOSHI」 さんがお店に来てくれました!

久しぶりです!

そして、これを…


 「ワンピース記念切手」! 僕が大好きなのを知っていて…

プレゼントしてくれました!(#^.^#)

ありがとうございます<(_ _)>

YOSHI曰く、「主人公くらいしかキャラが分からん」とのこと…


僕の友人が「ワンピースに手を出して、ハマって帰ってこれなくなったやつらを

沢山見てるから、手を出さない!」って言ってました!

YOSHIさんも手を出して見るかん?ハマるかな…




本日はボトルも下ろしてくれました!

では仲良く…


  


Posted by kameru- at 16:30Comments(4)

2011年03月25日

日本経済が…

この間友人がアメリカから帰ってきました。

地震の影響で一週間延ばして帰国です。

その彼が東京の現状を教えてくれました。

今、僕らが思ってる以上に東京は大変みたいです…

計画停電のためお店を早く閉めるところも多く、

物不足は酷いみたいで、コンビニも品不足で閉店…(東京で!)

やはり僕らより自粛ムードは色濃く、買い控えですね~

表参道も人がいない状態…

「飲み屋さんとかガラガラじゃないの?」と聞くと、

「そんな状態じゃない、みんなどうやって帰るか必死!」

そう、交通機関もままならない状態状態続いてる…

完全に東京の経済は止まってる!

こちらの感覚とかなりずれがあります。

東京もれっきとした被災地なんです。

東京がこんなんでは日本の経済は沈んでしまいます!


浜松祭りが中止の決定が出たそうです…

自粛するのも分かりますが、このままでは

日本全体の経済がダメになってしまう…

中部圏や関西圏ではイベントなど中止せず、

やって頂いて、なおかつそこで募金活動もすれば

いいんじゃないでしょうか?

無事であったこちら側の役割は、

今、この時なんじゃないかな…


  


Posted by kameru- at 14:34Comments(4)

2011年03月24日

オープン!

本日、サンヨネ本店、オープンです!


満員御礼です。さすがだね~

中は大変広くなっております~


前のお店とは大違い…



惣菜やお弁当コーナーも充実してます!

色んな物が置いてあり、面白いです!(普通の家庭ではまず使わないものまで…)

私、みりんを買いにきたんだけども…

「お酒の販売許可がまだ下りないから置けないんです…」とのこと…

まだこれからですね~

しばらくは混雑してそう…  


Posted by kameru- at 14:54Comments(8)

2011年03月23日

一応、入ってます…

いつのことだか…


町内の青総会の集まりです。

一応こういうのも入っていたんですけど、

あんまり参加できなくて…

この時はたまたま出れました。

この会には昔からの同い年の幼馴染が入っています。

その幼馴染に誘われて入ったんですけどね~

これから子供も校区でお世話になるし

町内のお付き合いもそれなりに参加しないとね!

そして…


お決まりですね~
呑みです…

たまには、いいですね。

楽しかったです!

  


Posted by kameru- at 15:19Comments(0)

2011年03月22日

続き…

昨日の午後から…

娘と粘土遊び…


 一緒になって本気で作ってしまった…



夜はここで…



 
 「姉の家族」 と一緒に夕食です!




ここは小部屋がいくつもあって早い時間なら子連れでもいいですよ~

有意義なお休みでした~

  


Posted by kameru- at 15:16Comments(0)

2011年03月21日

行って来ました

本日、祝日ですけど、お休みです!

なので、久しぶりにモーニングに行って来ました!

 「さとやんさん」 もお勧めのここ!


 「Debby」 さんです。

噂通り、メニューがすごい!




迷ったあげく…


ごはんのモーニングにしました!


お子様モーニングもあります!

その後は…雨も上がり…

上の子も保育園お休みなので…


お遊びタイム~  


Posted by kameru- at 13:23Comments(8)

2011年03月20日

僕は普通のが…

この間、カルミアの「三河開化亭」にいきました。





ここだけしかない、 「つけ麺」 を

頂こうかなと、



美味しかったんですが…

古い人間ですかね~

やっぱりラーメンはツユに浸かってたほうがいいです…

うどん、そば、はザルなんですがね~

まあ、良い経験でしたね!  


Posted by kameru- at 00:13Comments(6)

2011年03月18日

またまた広がりが…

本日、ブログを始めたばかりだと言う、

 「外山水産」 さんが来てくれました!

同じ、「どすごいブログ」をやってらっしゃる、

 「秋月」 さんのご紹介だそうで…

「秋月」さん有難う御座います<(_ _)>

こういう感じでも輪が広がるのはまたいいですね!これからも宜しくお願いいたします<(_ _)>

「外山水産」さんもまだブログ初心者ということなので、若輩ながらいろいろとお話をさせて

いただきました!こらからも続けていってくれると嬉しいです。

コツは「気軽に」ですね~



地物のものは結構入りますね、

これも…今年初!?

  


Posted by kameru- at 23:08Comments(6)

2011年03月17日

作戦!

Twitter上で、 「ヤシマ作戦」 と名付けた節電への協力が広がっている。

(ヤシマ作戦とは、アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」に登場した作戦名。)





そして、

 「ウエシマ作戦」!

「どうぞどうぞ」──食料品や日用品の買い占め・買いだめを控え、

物資を譲り合う気持ちを持とうという  

「ウエシマ作戦」 もTwitterユーザーを中心に広がっている。

「どうぞどうぞ」のギャグで知られるダチョウ倶楽部の上島竜兵さんにちなんだ作戦名だ。



ちょっとお笑いを交えた作戦名だが、

これはこれでなかなか…

親しみ易くて、こっちの方が実行に移しやすいっと

考える…

色んなのがあってもいいんじゃないかな

これも善意ですね。


  


Posted by kameru- at 22:55Comments(2)

2011年03月17日

長らく…

本日、「サンヨネ本店」に行ったところ…


このような張り紙がありました。

「じゃあ、いよいよ新店舗がオープンするんですね~いつからですか?」っと

尋ねると…

「多分…23日(水)…わからない…」っと…

なんだか…

(決まってはいるけど、まだはっきりと言ってはいけない)

のような感じに受け取れました。

来週の水曜…オープンするのでしょうか!?

こうご期待!
  


Posted by kameru- at 15:05Comments(2)

2011年03月16日

これも打撃を受けました…

三重のほうでも津波の被害はあったみたいで、

養殖いかだが流されてしまったと…

その影響で、

うちは三重の「浦村のかき」を仕入れていましたけど…

壊滅状態で入荷は無理、とのこと…

今年のセルカキ(来年もどうなるか…)も終わりですね…

でも、まだ舞阪のカキは入荷あります。

これは生では提供してないんですけど…

カキフライ用で仕入れてます。

もうこれも今月いっぱい位なんですけど…

ちょと前の 「魚彦会館さん」 のブログで載ってた、






 「カキの磯辺揚げ」


 試してみました。

目新しくて、これは美味しいですよ。



  


Posted by kameru- at 16:30Comments(0)

2011年03月16日

誇りをもって…

ネットにて、

こんな記事を見ました…



2011年3月11日に日本を襲った東日本大震災。この日の夜、帰宅がかなわず勤務先で夜を明かすことになった人々や、ガスを使った調理を再開できない近隣の人々で、なじみの中華料理屋は猫の手も借りたいほどの大繁盛に陥っていた。こんな日に営業を続ける彼らの勇気にも驚いたが、あまりの混雑ぶりに、店主は喜ぶどころか完全にパニックに陥っていた。都内のやや下町に位置する、ある繁華街でのことである。

後日改めて、上海出身の若い中国人夫婦が経営するこの中華料理屋を訪れた。

「日本人の私ですら、こんなに恐ろしい地震は生まれて初めてだったのだけど…あなたたちはさぞかし怖かったでしょう?」と店主夫妻に尋ねると、「周囲の在日中国人はみんな、帰国チケットを求めて右往左往している」とのこと。しかし、本人たちは「それほど怖いものじゃないよ。うちの従業員も言っている。『日本人は日ごろの行いがいいから、それほど大きな被害にはならないだろう』ってね」。

もちろん、「被害が小さい」という表現は、震源に近い被災地の方々にとっては聞き捨てならぬ発言かもしれない。ただ、現実問題として、もし同じような規模の地震がほかの国で起こったら?被害はもっとずっと大きかっただろう。

「地震の被害が小さくて済んだのは、震源地周辺の人口が少なく、多くの建物が耐震構造になっているから。日ごろの行いには関係ないと思う…」と、わたしは現実的な意見を返したのだが、「そんなことはない。これは日ごろの行いが関係しているのだ」と、頑として聞かない。いわく、「日本人は無駄な殺生をしない、命を大事にする。とても親切だし、中国人のように偽造だねつ造だと、悪事にも手を染めない。その証拠に、日本の食品はどんなものでも安心して食べられるじゃないか」というのだ。聞くと、彼らは熱心な仏教徒らしく、因果応報ということを言いたかったらしい。

ただ、彼らの言っていることもあながち、観念的な理由からばかりではないと考えなおした。地震当日の東京。多くの飲食店やコンビニなどの小売店が営業を続け、食事や商品を通常通りに提供し続けたこと、また、それを支える物流や交通、インフラも何もかもが、できる限りの機能を保ち続けたからこそ、多くの人がなんとか一晩を越すことができた。誰もが個人の事情を優先したかったに違いない。一刻も早く帰宅し、家族で安否を報告しあいたい、心の中はそんな気持ちでいっぱいだっただろうが、ただ黙々と働きサービスを提供する。若いコンビニのアルバイト店員にまで、すばらしいプロフェッショナル精神が宿っているのを感じた。

長い行列をつくる公衆電話。寒空の下、やっと連絡のついた家族に、誰もが話したいことはいっぱいあったはずだ。しかし、すべての人が後続の人を気づかい、短く要件を伝えると、そそくさと通話を切り上げていた。

こうしたことを“常識”として備えている日本人の素養やモラルが、ひとつでも多くの命を救い、少しでも早く震災から復興することに繋がることは、容易に想像できる。こうした国民1人1人を育てる教育は、国の財産。最終的に国を豊かにし、国民を幸せにし、国民の命すら守る。確かに、「日ごろの行い」は非常時になって生きてくる。この悲劇には、そんな希望の光もわずかに備えていた。 (編集/愛玉)



時代が流れて色々なことを言われながらも、有事の時にこのようなことのできる日本人の方達、


なんだか嬉しく思います。

これが世界に誇れる日本の文化です。  


Posted by kameru- at 00:38Comments(2)

2011年03月15日

唐人…

本日、魚市場にいきました。

だいぶ影響があると思いましたが…

意外とお魚はありました。

湾内の物や浜名湖の荷が結構ありまして、

地物の物はそろいます。

しかし、

ホタテなどは相当影響があるらしく、

いつ入荷するか分からないそうです。

それと、東京からの荷物を輸送自粛してるみたいなので(ガソリン節約のため)

あちらからは物が届かない状態です。

本格的に影響がでてくるのはこれからみたいです。

そんな中、こんなものが…


 「とうじん(唐人)」 と言う魚です。

形原や西浦の底引き網で捕れる深海魚です。

詳しくは… こちら …

美味しいみたいですけど…

まだ、食べたことないです…  


Posted by kameru- at 14:58Comments(0)

2011年03月14日

晴れました…

本日お休み、

久しぶりの晴れの月曜です。

午後から雨の予報ですので、

少し、バイクを動かそうかなっと…

浜名湖~三ケ日~新城コースです。

(いつものぶらりコース)




ここの海は穏やかです…



 桜?咲いてました。
ソメイヨシノではないと思うけど…



今から娘をお迎えに行って、

一緒に募金をしてこようと思います。  


Posted by kameru- at 15:15Comments(0)