2012年08月30日
マナーとは…モラルとは…
昨日のテレビにて、
駅でのベビーカーのことをやってました
駅に貼ってある広告では、
「ベビーカーに配慮して下さい」と…
ベビーカーは場所もとるし、
足に当たったり道を塞ぐしと
周りに気を使せますけど…
しかし、守るべきものはやはり
幼い子供です。
周りの方の配慮あってこそですが…
ネット上の書き込みでは、
「邪魔!」「タクシー使え!」など…

この広告は誰に向けてですか…?
この件に関しては、
お互いのモラルの問題があると思います
しかし、このニュースで
改めて思ったのが…
駅は「子供を持つ親子に優しくない」
と言うことです。
少し前にディズニーランドに出かけた時
新幹線で行きました。
下の子が2才になったばっかりで、
ベビーカーはまだ必要でした。
新幹線乗り場からディズニーランドへ
行く電車まで結構距離があります。
しかも階段の上り下りが沢山あります
ベビーカーの僕らはどうしても
エレベーターを使わなければなりません
しかし!
そのエレベーターまで行くのが物凄く
遠いんです…
それりゃ~大都会だからみんな分刻みで
仕事してるから流れがよくないと…
とは思いますけど…
世の中バリヤフリーをうたってますけど
……ですね
ここの図式だと、
健康な人は流れが
スムーズに進まなくてはならないから!
老人、足が不自由な人、小さな子持ち、
弱者たちはその健康人達の邪魔にならぬ
ように遠回りして余計に歩け!
となります。
広告ではこういう生活弱者たちに
「気を使いましょう!」と
呼びかけてるのに…
駅の作りはその生活弱者たちに、
「気を使え!」と言わんばかりの
施設です。
まぁ、こればかりはなんともね…
少しつぶやいてみました…m(_ _)m
駅でのベビーカーのことをやってました
駅に貼ってある広告では、
「ベビーカーに配慮して下さい」と…
ベビーカーは場所もとるし、
足に当たったり道を塞ぐしと
周りに気を使せますけど…
しかし、守るべきものはやはり
幼い子供です。
周りの方の配慮あってこそですが…
ネット上の書き込みでは、
「邪魔!」「タクシー使え!」など…

この広告は誰に向けてですか…?
この件に関しては、
お互いのモラルの問題があると思います
しかし、このニュースで
改めて思ったのが…
駅は「子供を持つ親子に優しくない」
と言うことです。
少し前にディズニーランドに出かけた時
新幹線で行きました。
下の子が2才になったばっかりで、
ベビーカーはまだ必要でした。
新幹線乗り場からディズニーランドへ
行く電車まで結構距離があります。
しかも階段の上り下りが沢山あります
ベビーカーの僕らはどうしても
エレベーターを使わなければなりません
しかし!
そのエレベーターまで行くのが物凄く
遠いんです…
それりゃ~大都会だからみんな分刻みで
仕事してるから流れがよくないと…
とは思いますけど…
世の中バリヤフリーをうたってますけど
……ですね
ここの図式だと、
健康な人は流れが
スムーズに進まなくてはならないから!
老人、足が不自由な人、小さな子持ち、
弱者たちはその健康人達の邪魔にならぬ
ように遠回りして余計に歩け!
となります。
広告ではこういう生活弱者たちに
「気を使いましょう!」と
呼びかけてるのに…
駅の作りはその生活弱者たちに、
「気を使え!」と言わんばかりの
施設です。
まぁ、こればかりはなんともね…
少しつぶやいてみました…m(_ _)m
Posted by kameru- at
09:18
│Comments(2)