2011年04月10日

一手間

小ぶりの赤いかです。



これを、


 酒、みりん、醤油、砂糖、とお水、で煮ます。


 イカに火が通ったら直ぐに煮汁から引き上げます。

ずっと着けとくとみが固くなってしますからです。

そして、

冷やした煮汁に…




漬けこみます!


完成品!


  「煮イカのお寿司」 です!

赤いかは火を通すと柔らかくなって美味しいんです!

昔の江戸前のお寿司はこのような仕事をしてたんですね~

一手間かけてたんですね!  


Posted by kameru- at 08:30Comments(2)